
Lazadaで中国製の水耕栽培キットを入手したのでセットアップしてみました。
価格は1セット459,000 VND(約2,100円)と格安ですが、部屋のインテリアにも合うライトグレーです。同様のものはタッパウェアなどを加工して自作することも可能ですが、全てセットになっているので手軽ですし、安っぽくないのが気に入りました。
キット内容

内容は水耕栽培用のケース本体、播種用のスポンジ、スポンジのケース、空気ポンプ、うき、ピンセットが含まれており、これだけですぐに水耕栽培を開始することができます。
日本のAmazonでもサイズ違いの同じものが売られていました。
水耕栽培キット 水耕栽培器 育苗箱 鉢 スマートガーデン 家庭菜園 室内水耕栽培 温室栽培 自然植物野菜育成キット 育苗ポット 家庭用 6穴(グリーン)
購入したキットは12穴空いており、容量は10リットルです。
水を入れる

サイズは41cm x 27.5cm x 14 cmと比較的コンパクトですが、さすがに10リットルの水を入れると10kgあるのでずっしりと重く感じます。
水槽と同様、棚などにセットするのであれば、かなりしっかりした棚を用意する必要があります。
スポンジとスポンジ受けをセット

今回は別途発芽させた苗をスポンジ受けにセットしました。このタイプのスポンジはネットで購入することも可能なようです。
ベトナム製の水耕栽培用肥料

本当は水耕栽培用のハイポニカか微粉ハイポネックス を入手したかったのですが、残念ながらベトナムでは売っていません。
コーナンのガーデニングコーナーで購入したのがHYDROUMAT Fという液体肥料です。
200倍に薄める


ベトナム語で書かれた説明書をGoogle翻訳したところ、200リットルに対して1リットルを使用ということなので200倍で希釈するように書かれています。
今回のキットは10リットルの容量なのでA液とB液、各々50ccを水に溶かします。
ポンプとウキをセット

ポンプを水槽にセットしてコンセントにつなぎます。はっきり言って金魚観賞用のポンプ程度でしかない貧弱なものですが、空気はしっかり送り込まれているようです。静かな部屋ではポンプの音がかすかにして気になるほどではないのですが、後日ポンプを囲うケースを用意しようと思っています。
ウキをセットします。赤いラインになると水が少なくなったサインです。
先ずはレタスとパクチーを栽培

今回このセットで栽培するのはグリーンレタスとパクチーです。成長して食べられるようになるには数週間かかると思いますが、キットでどの程度成長させることができるのか楽しみです。